(1) 学校の教育目標
一、よく考え、自ら学ぶ人
一、心身を鍛え、やりぬく人
一、他を思いやり、責任ある行動をとる人
(2)学校の教育目標を達成するための基本方針
ア 基礎・基本の確実な定着を図るために、学習内容・学習教材・指導法及び評価法の工夫を通して授業改善を行う。
イ 道徳及び進路指導のより一層の充実を図り、生徒と教員、生徒相互の信頼を築き、自他を大切にする精神の育成を図る。
ウ 特別活動の充実を通して、自主的・自治的な能力を培い、明るく逞しく生きる力の育成を図る。また、健康・安全の指導を通して、健康の保持増進と体力の向上、自ら身を守る能力の育成に努める。
エ 人権尊重と社会貢献の精神を基調とし、豊かな人間性を育成する実践を通して、生徒にとって学校が「生き生きと自己実現できる場」となるように各領域の関連を図りながら、系統的・発展的な指導を行う。
オ 学校だより・ホームページ・CMSの発信及び外部評価の公表など開かれた学校づくりを推進するとともに、家庭・地域社会の連携強化を進め、それぞれの教育力を高めながら、全職員が一体となった指導体制で地域社会の信頼を得る。
カ 「心の居場所となる」学級・学校づくりを目指し、生徒理解を深めるためにスクールカウンセラーと連携し教育相談体制をより一層充実させる。それと共に特別に配慮が必要な生徒の支援や指導等を行い、特別支援教育の充実を図る。